目次
PMS(プレ・メンタル・シンドローム)月経前症候群
その言葉の通り、生理の前などはイライラがひどく、なんだかわけがわからないけど、落ち込んだり、ネガティブになって不必要に落ち込んだり…
私も20代~30代の生理の前は、毎回そんなこんなで疲れ切っていました。
人間だから仕方ないか…と思っても、やっぱりつらい思いをしなくていいものならしたくないですよね。
原因は?
エストロゲン、黄体化ホルモン、プロゲステロンとなどの女性ホルモンが関わっているらしいのですが、まだはっきり解明されていないとか。
またPMSはよく聞く言葉だけど、そのほかにより症状がひどいといわれる
PMDD 月経前不快気分障害( Premenstrual Dysphoric Disorder)というのもあるそうです。
これこれ、ほんと辛かった…。いてもたってもいられなくなったりして、本当にひどいときは、消えてしまいたい、いなくなりたいって思うくらい落ち込んでいました。
こういう女性もいまは多くいるみたいですね。
これを食べよう!!
PMSの前は、ジャンクフードやカフェインが含まれる飲み物など、とにかく体に刺激のあるものを避けて、和食中心のソフトなものをとるとバランスが整うみたい。
穀物などのごはんは、雑穀
お豆類は積極的にとる。(お豆腐や納豆、あずき、ひよこ豆など)
②野菜、豆腐、ほうれん草や魚などに多いカルシウムをとる!
カルシウムはホルモンをのバランスに影響して、PMSの症状である不安定さやムラを整えてくれるんだそうです♪マグネシウムと一緒に食べると効果的!
③まぐろ、さんま、かつおなどに含まれるビタミンBをとる
ストレスを軽くしてくれる働きがあるそうですよ♪
アプリで体調を知ってコントロールしてみる
いまはスマホのアプリで便利なのが出ていますよね。これで自分の体調をメモしておくのもいいかも。
生理用ナプキンを布ナプキンにしてみる
ほんまかいな?
布ナプキンにすると子宮が冷えにくくなって嫌な症状が和らぐとか。
私ももっぱら市販で売られている使い捨てナプキンを使っていましたが、一度使い慣れてみるともう戻れないですよ。
漬け置きも慣れてしまえば、大変さを感じなくなりますしね。
ソルフェジオ周波数で気持ちを落ち着けてみる
中世の音階のことですが、古のひとの知恵はすごいですね。
壊れたDNAも修復してくれるとか!
即効性を求めるあなたには
プロの手を借りてサプリを手軽に飲んでみる。
チェストツリーというハーブの果実に含まれるチェストベリーをはじめとする、たくさんの有効成分が、生理不順やPMSの症状を良くしてくれるそうですよ。頼もしいサプリを上手に使うのも手ですね!
⇒ムーンラック
コメントを残す