しみ・シワに効く最強食材は「サケ」!鮭の抗酸化力はレモンの6000倍!
サケに含まれる抗酸化成分アスタキサンチンは、なんとレモンの6000倍の抗酸化力!美肌、認知症予防、がん予防、血液サラサラなどたくさんの効果があるのですね。
究極の「サケ」の効果的な食べ方
食べ方・食べ合わせ次第で効果は何十倍にもアップ!
◆特に抗酸化力の高いサケの種類は「ベニザケ」
◆アスタキサンチンの摂取に効果的な調理法は ◎生 ○蒸す ○煮る △焼く △揚げる
◆サケは皮ごと食べるのが◎サケの皮にはコラーゲンが豊富で、DHAやEPAといった不飽和脂肪酸も多く、抗酸化作用が多く含まれてるとか!え~今まで捨てちゃってました。
◆効果的な食べ合わせは「ブロッコリー」。ビタミンCを多く含む食材と一緒に食べるとアスタキサンチンは増えるそう!
◆「サケのホイル蒸し」にブロッコリーを入れると完璧な抗酸化レシピに!
◆「焼きサケ」などにレモンを搾ることで抗酸化作用アップ!
◆豆腐の味噌汁「納豆」などの大豆はサケと一緒に食べるとがん予防に効果的
◆「サケのムニエル」 ソースにオリーブオイル、トマト、パプリカ、玉ねぎを使用することで 血液サラサラに!
おすすめレシピ!サケとアボカドのサラダ和え
材料2人分
刺身用サーモン8切れ、アボカド1つ、レタス少量、オリーブオイル適量、塩コショウ少々
作り方
レタスや白菜などお好みの野菜を食べやすい大きさに切って盛りつける。
一口大に切ったサーモン、角切りにしたアボカドを入れ、オリーブオイルを適量かける。
塩コショウで味を整えてよく混ぜる!
コメントを残す