産後の抜け毛っていつまで続くの?
って産後数か月間は本当に思いました。




出産後、4ヶ月くらい経ったころでしょうか、
お風呂でいつものように頭を洗ってシャワーで洗い流そうとした時に
ぎょっ!!!
ものすごく大量の髪の毛が抜ける・・・・これがあの産後の抜け毛か・・・
それを境に毎日どんどん抜けていく・・・
本当にはげるんじゃないかと思いましたよ、ええ。
正式には、産後脱毛症と言われるらしい。
産後脱毛症の特徴は、生え際や頭頂部などが局部的に薄くなるのではなく
全体的に抜けて薄くなるパターンがほとんど。
髪の毛が細くなり、髪全体のボリュームもダウン!
トップなんか・・・ぺったんこ!
まぁ、ハゲとはまた違う特有のものなのでちゃ~んと戻りますが、
エストロゲンとプロゲステロンという 噛みそうな難しい名前の
女性ホルモンが深く関係しています。
どちらも妊娠、出産するために欠かせないホルモンで、
妊娠初期から末期にかけて分泌が増え続け、産後とともに
急激!に減るため、髪の毛が抜けたり細くなったりしたりしてしまうらしいですね。
これで、たいていの人はびっくしして不安になったりしますよね。
でも、平均的にだいたい半年から1年程度で自然に回復していくことがほとんど。
自宅で簡単にできる対処法とは?
いつかは元に戻る、と言われていても毎日抜け続ける髪を見てたら心配ですよね。少しでも早く、出産後の「抜け毛・薄毛問題」を解決するための対処法を書いてみます。
大豆製品をとる
大豆に多く含まれているイソフラボンという成分がポイント。イソフラボンはエストロゲンに似た働きをするため、髪の毛のハリやボリュームアップに加えて、肌の新陳代謝を助けてくれる効果も期待できます。豆乳や納豆など、日常生活で気軽に取り入れられるのも嬉しいですね。
ヘッドマッサージをする
ヘッドマッサージで頭皮の血行を促進することもおすすめ。新陳代謝がよくなり、毛穴に詰まった汚れなどが取り除きやすくなります。頭皮環境が整うことで、今ある髪の毛&新しく生えてくる髪の毛に良い効果が期待できるでしょう。
シャンプーの際、両手の指の腹を使って頭皮をまんべんなく刺激してあげるだけでも充分。リラクゼーション効果もあるので、ストレス解消にも有効です。
産後用の育毛剤とあわせてマッサージすれば効果倍増です!
なにはともあれ、抜け毛は「一時的なもの」と気楽に構えてストレスをためないよう過ごすのがベターですよ^^
→産後の抜け毛にビフォリア

コメントを残す